心理カウンセラー養成講座
2018年6月2日よりスタート!一宮市民会館にて心理カウンセラー養成講座を開校いたします。内容は・カウンセリングに必要な基礎知識・心理テスト(エゴグラム バウムテスト TATなど)・人間関係に活かせる交流分析・出来事を色…
2018年6月2日よりスタート!一宮市民会館にて心理カウンセラー養成講座を開校いたします。内容は・カウンセリングに必要な基礎知識・心理テスト(エゴグラム バウムテスト TATなど)・人間関係に活かせる交流分析・出来事を色…
【開 催 日】 3月6日(土) 【内 容】 ・人間関係に役立つ交流分析(エゴグラムなど) ・心理学の目的とは? ・コロナ禍の対処法 ・悩み相談ワーク など 日常にも役に立つ心理学なので、知識がない方でも、安心して学びにい…
【ブラックな心】 「なぜマスコミはコロナを煽るのか?」 という意見を目にすることが多くなりました。 SNS上でも報道の在り方に対し疑問を呈し、陰謀論にまで発展されている方も散見されます。 コロナが危険かそうでないかの議論…
「男なら泣くな!」という魔の言葉。 最近こういう言葉はあまり使われなくなってきたかもですが、僕の世代から上は当たり前のように使われていました。 「男なんだからしっかりしなさい」 「男の子は強いんだから」 これらも含め、男…
【開 催 日】 2月13日(土) 【内 容】 ・人間関係に役立つ交流分析(エゴグラムなど) ・ミラクルクエスチョンとは ・家族療法とは ・悩み相談ワーク など 日常にも役に立つ心理学なので、知識がない方でも、安心して学び…
【開 催 日】 1月9日(土) 【内 容】 ・人間関係に役立つ交流分析(エゴグラムなど) ・物事の見方とは ・家族療法とは ・悩み相談ワーク など 日常にも役に立つ心理学なので、知識がない方でも、安心して学びにいらしてく…
最近HSPという言葉をよく耳にすることが増えてきました。 書店にはそれに関する本が目立つところに平積されていたりします。 それだけ多くの方が悩み苦しんでいる人がいることが伺い知れます。 ロンブーの淳さんも自分がそうだと公…
お坊さん×カウンセラー 「心の対談」もおかげさまで第六弾を迎えることになりました。感謝しています。 今回のテーマは 「繊細で人目が気になる人が生きやすくなるヒント」です。 最近では、HSP(とても敏感な人)の関連本が書店…
【開 催 日】 12月19日(土) 【内 容】 ・人間関係に役立つ交流分析(エゴグラムなど) ・物事の見方とは ・家族療法とは ・悩み相談ワーク など 日常にも役に立つ心理学なので、知識がない方でも、安心して学びにいらし…
虐待の負の連鎖はなぜ起こってしまうのか? 虐待の事件が起こると必ずと言っていいほど、虐待を与えた親への批判が集中します。 もちろん事件を見ると、その行為の酷さが際立ち、虐待された子がどれほど痛い、辛い思いをしたかと想…
【開 催 日】 11月14日(土) 【内 容】 ・人間関係に役立つ交流分析(エゴグラムなど) ・物事の見方とは ・家族療法とは ・悩み相談ワーク など 日常にも役に立つ心理学なので、知識がない方でも、安心して学びにいらし…
最近のコメント